第6回定例講座

開催概要

  • 日時:2024年06月14日(金)18:10〜20:30(17:40受付開始)
  • 場所:国学院大学 渋谷キャンパス 120周年1号館 1105教室
  • 参加費:満足度に応じた金額をお決めください
  • 対象者:大学生・社会人・高校生の方
  • 定員:40名(満席の場合はキャンセル待ちとなります。)

外苑ソーシャルアカデミー(GSA)の定例講座は、「リベラルアーツ講座」と、「キャリア形成講座」の2コマ構成で、開講しています。その狙いは「本物の知性のインプット」と「あなた自身の経済力の組み立て」という二本の矢が、個々の人生を確立する核心となるからです。学びのワクワクを楽しみながら、常識をくつがえす新たな世界観と発想を手にするとともに、人生の安心を作れるようお手伝いをしていきます。タブーのないテーマ、役立つテーマを分かりやすい解説でお届けします。

おかげさまで「講義が刺激的で勉強すること自体が本当に面白い」「固定的なものの見方が壊されて、世界の形が違うように見えてくる」「有意義だし考えが深まる」「ビジネスの哲学が見えてくる」という声を多数頂戴しています。

大学生、高校生、社会人まで、広くご参加いただけます。ゼロから説明しますので、心配せず、お気軽にご参加ください。初めての方も大歓迎です!

1時間目 留学・旅行の成功戦略 文化・宗教・世界観 〜ディープトラベルの作り方 vol.2

「留学や海外旅行」の価値を極限まで高めるための講座、第2弾。海外スペシャル第1弾となった前回は、人に焦点を当て、コミュニケーションの深化から得難い経験につなげていくという話でした。具体的にどんな人とどのようにコミュニケーションをとり、それがどのようなコアな経験につながっていくかについて、いくつかの実例とともにお伝えしました。海外スペシャル第2回となる今回は、「行動」がテーマ。土地の文化・宗教・世界観に肉迫するためにはどんな行動が必要なのか。そしてその先に見えてくる、私たちの常識にはない世界観。この世界をもう一つの公理から見ることで、私たち自身が生きる世界があくまでも「ひとつの枠組み」でしかないことが見えてきます。世界は私たちが思っているよりずっと広く、考え方の異なる小世界の集合体であることを体感することができるはずです。

今回も講師がダブリンやオクスフォードで体験してきた実例を上げながら、私たちのものの見方が大きな力によって固定されていくことに気づくとともに、価値観や倫理観がたやすく誘導されない「強い知性」を身につけることの大切さをお伝えできればと思っています。いまや海外の物価高やレートの問題で、海外体験はとても高価なものになりました。せっかくの海外滞在をできる限り価値あるものにするために、GSA流の攻め切る海外生活の哲学をぜひ会得してみてください。

講師の紹介

山田 暁生 / Akio Yamada

2時間目 副業で年収100万円UPした実例をご紹介 〜外苑ソーシャルアカデミー参加者のリアルな体験談〜

これからの時代、当たり前になってくる副業。すでに副業を認める方向の企業も増えてきています。副業はキャリア形成の一つの選択肢として、やがて当然のものになっていくと考えられます。しかし実際に副業を始めている人はまだまだ少なく、何からスタートしていけばいいか分からない方も多いのが実情ではないでしょうか。本業で手一杯であったり、実際にやるとなるとハードルが高かったり、そもそも副業を行う生活のイメージがつかないのではないでしょうか。

今回は講師の中村が、GSAに参加して下さっている方の副業のスタートアップをサポートしている実例から、副業の考え方についてお伝えします。始めやすい副業とはどのようなものか、副業に必要なスキルはどのようなものか、どのような哲学で臨めばよいのか、そのほか税金の規定や確定申告などについてもお伝えしていきます。不確実な時代・未来であるからこそ、自分の身は自分で守れるように、新しいキャリア形成を始めていきましょう。

講師の紹介

中村 仁 / Jin Nakamura

当日の時程

  • 17:40 受付開始@当該教室入口(受付時間前には別講義が行われている場合があります。あまり早い時間にはお越しにならないようお願いいたします。また、開場前は教室前で静かにお待ちください。)
  • 18:10〜19:10 1時間目(リベラルアーツ講座)留学・旅行の成功戦略 文化・宗教・世界観 〜ディープトラベルの作り方 vol.2〜
  • 19:20〜20:20 2時間目(キャリア教育講座)副業で年収100万円UPした実例 〜外苑ソーシャルアカデミー参加者のリアルな体験談〜
  • 20:20〜20:30 伝達など
  • 20:30 終了
  • その後、アフターミーティング(希望者のみ 実費)

アクセス

所在地:東京都渋谷区東4-10-28

渋谷駅を利用する場合

  • JR各線・地下鉄各線・東急各線・京王井の頭線から徒歩約13分
  • 新南口から徒歩約10分
  • 都営バス(渋谷駅東口バスターミナル54番のりば 学03日赤医療センター行)「国学院大学前」下車

表参道駅を利用する場合

地下鉄半蔵門線・銀座線・千代田線 B1出口から徒歩約15分

恵比寿駅を利用する場合

  • JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、地下鉄日比谷線から徒歩約15分
  • 都営バス(恵比寿駅西口ロータリー1番のりば 学06日赤医療センター行)「東四丁目」下車

注意事項

  • 受付(会場教室入り口)でお名前をお伝えいただき、身分証明書の提示をお願いいたします。高校生以下の方は保護者の参加承諾書を提出してください。
  • アクセスに関するお問い合わせは、国学院大学に直接しないようにお願いいたします。分からないことがある方は本ホームページのお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
  • 会場となる教室以外の施設は立ち入り禁止です。
  • ゴミは廊下に設置してあるゴミ箱に捨ててください。会場内に放置しないようお願いいたします。
  • 資料の準備の関係や、できるだけ多くの方にご参加いただくため、キャンセルは3日前までにお願いいたします。申し込みにつきましては、空席がある場合は直前までお受けいたします。
  • 社会人の方は住所記載の身分証明書(運転免許証等)をご持参ください。学生の方は学生証で大丈夫です。
  • 未成年の方は保護者の参加許可証が必要です。任意の紙に参加承諾の旨、参加者名、保護者氏名、現住所を記載のうえ、押印したものを当日ご持参ください。
  • マナー違反がある場合は参加をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。
  • 講座教室内の写真・動画の撮影、録音等は一切禁止です。
  • 会場敷地内は禁煙です。外部に喫煙所がありますのでご利用ください。
  • 講座後、アフターミーティング(懇親会)を予定していますが、こちらのご参加は原則大学生以上とさせていただきます(保護者同伴の方は参加できます)。また、未成年の方は飲酒は一切禁止です。