アフターミーティングについてのご案内

こんにちは。外苑ソーシャルアカデミーの山田です。このコラムではいつもは学びの話が多いのですが、今回はGSAの交流の要であるアフターミーティング(定例講座後の懇親会)についてご紹介します。

GSAの定例講座では、学生の方や社会人の方を対象に、「世代を超えた交流」と「学び」の両方を提供しています。この定例講座の全体像は、まず先に私たちに必要なことを勉強して、それからアフターミーティングでみんなで交流する、というイベントになっています。

アフターミーティングは軽く食事をしながら新しい友だちとつながる場。

ここには大学生や社会人が年齢やバックグラウンドの垣根を超えて、楽しく過ごせる時間があります。また、講座で学んだことを深掘りしたり、社会の行く末に疑問を持ったり、自分の力を何かに使ってみたいという気持ちや、仲間と一緒に何かをやってみたいという思い、そうした気持ちがアフターミーティングでの話題になっていきます。大学生が自分の夢を語れば、大人はきっとアドバイスをしてくれる。また大人も若者から沢山刺激をもらえる場です。

例えば友達を作りたい。でも社会人サークルなどに入るのは敷居が高い。あるいは大学でサークルに所属していない、もしくは所属していてもそれほど頻繁に活動をしていないという方もいると思います。スポーツのサークルだとそのスポーツができないといけないし、遊んでばかりいるサークルはちょっと違うなと思っている人もいるのではないかと思います。何より、すでに出来上がっている仲間の中に入っていくのはパワーをつかいますよね。

外苑ソーシャルアカデミーはできて間もないコミュニティーです。基本は月一回のイベント開催なので、頻繁すぎず、ちょうどいいのではないでしょうか。社会人の方でも都合がつけやすい頻度です。年齢層も幅広いので、馬鹿騒ぎになることもありません。

趣味の集まりではありませんから、何か特別なスポーツや特技ができなくてはいけないこともありません。ただし、学びに対する少しのモチベーションだけは必要です。今は何も知らなくても全く構いません。でも学びたい、世界のことを知りたい、人間世界について考えたい、経済的に自立するための学びに触れたいといった「学びを楽しむモチベーション」だけ持ってご参加いただければと思います。リベラルアーツとキャリア形成のどちらか一つでも興味があれば大丈夫です。

社会に出たときの視野を大きく広げたり、活動範囲や人脈を広げたい大学生の方、学びの機会を得たい社会人の方、社会とのつながりをもちたい自営業の方や主婦の方まで、ぜひ一歩を踏みだしてみてください。

参加者の方は高校生から60代まで幅広くいらっしゃいますが、ボリュームゾーンは大学生や若い社会人の方から40代の方々です。ほとんどの方がお一人でのご参加です。アフターミーティングではスタッフがあなたを必ず巻き込みますから心配はいりません。一歩踏み出せば新しい出会いが沢山生まれ、きっとあなたもすぐにコミュニティーの一員になれるはずです。何より、活気と熱意に溢れた若者が待っています。

申し込みフォームに入るところから、きっと新しい出会いが始まります。まずは一度、足を運んでみてはどうでしょうか。あなたが仲間に入ってきてくれるのを待っていますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました